平成30年度 聴講生出願要項
人文学部 | 仏教学科 | 若干名 | |
---|---|---|---|
社会福祉学部 | 若干名 | ||
出願資格 | 本学の授業科目を聴講する学力があると認められる者 | ||
審査方法 | 審査方法 | 書類審査 | |
審査日 | 4月2日(月) | ||
出願書類 期間等 |
出願書類 | 聴講生願書 (本ページ下部よりダウンロードできます。) | |
出願期間 | 平成30年3月20日(火)~3月31日(土) ・郵送の場合、締切日当日必着です。 ・持参の場合、平日10:00~17:00 土曜日10:00~12:30 ・受付期間中の日曜日は事務室を閉室しています。 | ||
聴講期間 | 聴講が許可された科目の開講期間 平成30年4月1日(日)~平成31年3月31日(土) ※ただし、通常授業は7月27日(金)で終了します。 |
||
履修料等 | 聴講料 | 1単位 | 11,000円 |
登録料 | 年度毎 | 5,000円 | |
※以下の科目を履修する場合、施設等使用の費用として登録毎に10,000円が必要です。 対象科目:密教画IA、密教画IB、密教画IIA、密教画IIB、仏像彫刻IA、仏像彫刻IB |
|||
履修科目 注意事項 |
|
||
結果通知 | 審査の結果は、願書に記載されている住所へ封書で通知いたします。郵便事情により、審査日から数日かかる場合があります。なお、電話等によるお問い合わせにはお答えできません。 | ||
手続方法 | 審査結果の通知と併せて手続き方法を記載した書類を同封いたします。 | ||
願書作成上の 注意 |
(1) 必ず、「聴講生欄」に、マーク(✓または○)を記入してください。 (2) 写真は、必ず証明写真を貼付してください。 (3) 願書裏側の科目記入欄も忘れずに記入してください。また希望科目記入の際は、科目コード・科目名(BやI等の記号)まで漏れなく記入してください。 (4) 科目コードが「Z」から始まる講義は履修できません。 (5) 願書は本ページ下部からダウンロードすることも可能です。 |
||
留意事項 |
(1) 審査結果がお手元に届いていない場合、授業開始日から仮受講してください。 (2) 聴講生は、聴講科目の単位を修得することができません。 (3) 手続完了者には、後日所属証を配布します。 (4) 図書館・食堂を自由にご利用いただけます。 (5) 聴講生としての在籍証明書等は発行できません。 (6) 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割)は発行できません。 (7) 伝達事項は、学内教務部掲示板を使用します。 (8) テキストは各自書店でご注文いただくか、教務課窓口でもご注文いただけます。 (9)祝日でも講義を実施する日があります。ご注意ください。 |
||
個人情報の取扱 | 出願等により取得した個人情報は、選考手続き及びその後の図書館利用等に付随する事項を行うために利用いたします。 | ||
ダウンロード | ○ 聴講生願書(PDF150kb/A4二枚) | ||
参考 |
○ シラバス(授業計画) ○ 時間割 ○ 学年暦 |
||
資料請求 願書提出 問い合わせ |
種智院大学教務課 〒612-8156 京都府京都市伏見区向島西定請70 Tel:075-604-5600(代) |